みなさんのお口の中に常にあるだ液。1日に分泌されるだ液の量は通常0.5 ~1.5リットルといわれています。
だ液には種類があることをみなさんはご存じでしたでしょうか?
だ液とは →
だ液にはサラサラとしただ液とネバネバとしただ液の2種類があります。
このサラサラだ液とネバネバだ液にはそれぞれ違った働きや成分をもっています。では詳しく説明していきましょう。
サラサラだ液のことを漿液性だ液 と言います。
だ液腺には三大だ液腺と呼ばれる部分があり、耳下腺、顎下腺、舌下腺と分けられます。
この漿液性だ液は主に三大だ液腺の中でも一番大きい耳下腺から分泌されます。
漿液性だ液は、食事 の時に多く分泌され、口腔内を洗浄し酸性に傾いた口腔内を中性に保つ働きや、食べ物を湿らせることで飲み込みやすくする働きがあります。
消化酵素も 多く含まれているので消化の働きも助けます。
また、漿液性だ液は主にリラックスしている時に働く副交感神経のコントロールで分泌されます。そのため 、緊張している時や、イライラしていたり、怒っている 時には分泌されにくく、リラックスしている時に分泌されやすいという特徴があります。
ネバネバだ液のことを粘液性だ液 と言います。
粘液性だ液は主に舌下腺から分泌されます 。粘液性だ液にはネバネバということから連想される通り、納豆や、モロヘイヤ 、オクラなどにも含まれるムチンというネバネバの成分が含まれています。
ムチンにより、粘膜の保湿を行ったり、細菌を絡めとり、体内への侵入を防いだり、粘膜が傷つくのを防いだりします。
粘液性だ液は主に、緊張した時に働く交感神経によってコントロールされています。そのため、漿液性だ液とは逆に、緊張している時や、イライラしている時、怒っている時などに分泌されやすいという特徴があります。
では、このような大事な役割をしているだ液をたくさん出すにはどのようなことをしたらよいのでしょうか。
・よく噛むこと
だ液をたくさん出すにはよく噛んで食べることが重要です。
よく噛むことによってだ液をたくさん出すだけでなく、肥満を防止したり、消化をしやすくしたり、脳細胞を刺激することで脳の発達を促す効能があります。
・だ液腺のマッサージ
三大だ液腺である耳下腺、顎下腺 、舌下腺をマッサー ジすることでもだ液がたくさん出ます。
また、口を開けて舌を前後に突き出したり、左右に動かしたりして舌の運動をすることで、舌の周りの筋肉が鍛えられてだ液の分泌を促します。
・食品選び
食品を選ぶ時、柔らかい食べ物よりも噛みごたえのある食べ物のほうが、噛む回数が増えるのでたくさんだ液が分泌されます。
また、酸味のあるもの(梅干など)には、クエン酸が含まれていて、口の中が刺激されることでだ液が分泌されます。
このようにだ液にはさまざまな効能があります。お口の中が乾燥してきたなと思ったら、上記のことを試してみて下さい。