こんにちは、新宮町の歯医者さん、さくら歯科副院長の坂元陽子ですhappy01

昨日のお天気から一転して、今日は雨ですね。
バッグの中に雨晴兼用の折り畳み傘を常に持っていれば、雨でもカンカン照りでもいつでも準備OKですnote

悪い姿勢は歯並びを悪くするってご存知ですか?
大人になってからでは遅いのです。顎が成長する時期に、よい姿勢を獲得しましょう!

正しい姿勢は、まっすぐに伸びた足の延長線上に腰と頭があります。
この姿勢だと体がまっすぐで、筋肉は無駄な力を使わずにすみます。
しかし姿勢が悪いと、中心からずれた頭の重さを支えるために、首や腰などに負担がかかり緊張します。そのままだと疲れてしまうため、バランスを取るために、猫背になったり、腰を付き出したり、腰をそったりという歪んだ姿勢になってしまうのです。
O脚やX脚、片方の肩だけが上がっていたりするのも、これが原因です。

姿勢をよくするためには、日常生活において上記のような自分の癖を知り、正しい姿勢を取るようにしていくことです。

現代の家庭において、子供たちの生活は従来の日本の生活様式から変化しつつあります。
欧米のイス、テーブルでの生活様式が日本に入り込んできてはいますが、まだ日本人の実際の生活に溶け込んでいないので、日常生活に無理が生じます。その結果、自然と猫背の姿勢になってしまいます。ちょっとした生活環境からからだの成長が抑制されてしまいます。イスの座面を前方傾斜させるだけで猫背の姿勢は修正されます。

歯並びの問題は、噛む外力を顎に正しく刺激として与えて、顎を育成するだけではありません。日常の姿勢、環境を正すことが大切です。
テレビゲームに熱中して、おばあちゃん座りをして、前かがみで猫背姿勢を何時間も続けていれば、バランスのとれた発育は望めません。猫背になると頭が前に傾斜します。すると呼吸がしにくいので、上あごが前に移動し、頭を後ろに反らせます。
頭のバランスを保つために下あごが後退します。その結果、下あごの発育を抑制し、前方に発育すべき顔を下方に発育させてしまいます。
不規則で、だらしない生活は、からだの発育にも決して良い結果は与えません。歯列矯正の問題は、現代生活のアンバランスの結果ともいえるでしょう。バランスのとれた食生活、生活環境を考えてみましょう。