こんにちは。
新宮町の歯医者さん、さくら歯科の坂元です。

昨日はひどい大雨でしたね。
わたしは休診日だったので雨のひどかった午前中家にいたのですが、電車も止まったりして、大変だったようです。
こんなに文明が進んでも、自然はどうにもならないなあと思います。
かといって、映画やアニメの世界みたいに天気や生命を人間が操れるのは、怖いです。
自然は偉大ですね。

さて、今日は、酸蝕症についてのお話です。

酸蝕症は、酸性の食品を摂取したために、歯の表面のエナメル質が溶けてしまうことです。
酸蝕症になると、エナメル質が溶けて薄くなり、内側の象牙質の黄色い色が透けて見えて来たり、歯がしみたりして来ます。

くだもの、ワイン、お酢などの酸性の食品を摂ることで、酸蝕症は発生します。
また、運動や口呼吸などで口の中が乾燥し、唾液の量が少なくなってしまうと、口の中が酸性になり、酸蝕症になる場合もあります。

次の表は、食品の酸性度を示します。

酸性度が高いものの中でも砂糖を含む飲料は、歯にとっては特にダメージ大です。

コーラは、500mlのもので角砂糖15個分、
スポーツ飲料で角砂糖9個分の砂糖が含まれています。

WHOの今年出した指針では、砂糖の1日所要量は25g、つまり角砂糖7.6個分となり、コーラやスポーツ飲料を500ml飲むとすでにオーバーするうえ、飲料そのものの酸性度によっても歯が溶けてしまうということになります。

酸蝕症の予防には、まずは酸性の商品の摂取を控えること、摂取したら水を飲んだり、うがい(重層やフッ素が効果的です)をしたり、キシリトールガムをかむことです。
摂取後すぐに歯磨きをすると、もろくなった歯が削れてしまうため、30分以上経過してから歯磨きは行ってください。
出来ればフッ素970ppmのものが効果的です。

また、酸蝕症の方に効果的な、PROエナメルという歯磨きペーストも市販されてます。
さくら歯科でサンプルを差し上げていますので、気になる方はご相談ください。