こんにちは。
新宮町の歯医者さん、さくら歯科副院長の坂元ですhappy01

新聞などでも一時期報道されていましたが、歯科治療を受診される際に、ビスフォスフォネート製剤という種類の骨粗しょう症のお薬を飲まれている方は、気をつけましょう。
何故なら、ビスフォスフォネート製剤を投与してらっしゃる方に抜歯などの外科処置を行うと、骨壊死が起こる例が非常に多くみられるからです。
抜歯などの外科処置を行った後に、骨が露出して治らなかったり、歯周炎などの感染が広がり膿が止まらなくなったりして、顎の骨が壊死してしまうというもので、治療が非常に困難になります。
ビスフォスフォネート製剤を長期にわたって服用している方や、高齢者、ステロイドの内服をしている方、糖尿病の方、喫煙者などはビスフォフォネート性顎骨壊死の可能性が高まります。

ビスフォスフォネート製剤は、骨を吸収する細胞を抑制します。
そのため、骨粗鬆症、関節リウマチ、パジェット病のような骨代謝疾患、そして悪性腫瘍など多くの疾患に使用されています。骨に転移する性格を持つ乳癌や前立腺癌、骨髄腫において骨破壊による痛みの緩和や、高カルシウム血症の制御に特に効果的です。また膠原病などでステロイド剤を長く内服している方は薬の副作用で骨粗鬆症になりやすいため、予防としてビスフォスフォネート製剤が一緒に処方されることも多くなっていますので、上記の疾患の方は、処方されている可能性があるので、歯科治療の際にチェックが必要です。

主な薬の商品名はこちら。
注射剤 : アレディア、オンクラスト、テイロック、ビスフォナール
経口製剤 : ゾメタ、ダイドロネル、フォサマック、ボナロン、アクトネル、ベネット

最も大切なのは、口腔衛生状態を清潔に保つために毎日の歯磨きをきちんと行うこと、定期的に歯科医院で検診とメインテナンスを受けることです。また、歯科医院に行ったら骨粗しょう症のお薬を服用していることを必ず伝えましょう。
また、骨粗しょう症の薬の服用が始まる前に、歯の治療を済ませておくことも大事です。